鹿児島の味わいを
全国へ。
鹿児島は砂糖が手に入りやすく、
海に囲まれていることから
魚が多く穫れました。
魚を甘辛く煮る料理が好まれ、
鹿児島では甘い味噌・醤油が生産
されるようになりました。
独特の甘さの中にコクと旨味もある
味噌・醤油を使った料理は、
箸が止められなくなる美味さです。
是非ご賞味ください。
鹿児島の
味噌醤油
の秘密
ブランド
鹿児島が誇る26の蔵
各蔵がこだわりの味噌醤油を醸造し、
食べる方への喜びを提供しています。
- 出光
- ヤマ竹
- 亀甲松
- マル井
- マル小
- カネキ
- マル添
- マルホ
- 鹿児島県醤油醸造協同組合
ヒシク
藤安醸造株式会社
キンコー
キンコー醤油株式会社
かねよ
株式会社横山味噌醤油醸造店
ヨシビシ
有限会社吉永醸造店
出光
有限会社迫醸造店
ヤマ竹
有限会社竹之内商店
さくら
有限会社伊集院食品工業所
サクラカネヨ
吉村醸造株式会社
亀甲松
松藤味噌醤油醸造工場(有)
マルニ
薩摩川内味噌醤油株式会社
カネ徳
有限会社佐賀屋醸造店
カネニ
有限会社奈良醸造元
マル井
合資会社藤本醸造店
マル小
小川醸造株式会社
カクイ
合資会社伊達醸造
コバンキュー
有限会社コバンキュー醸造
亀甲マル丁
株式会社丁子屋
カネキ
有限会社桐原醸造
マル添
添田醸造合名会社
ヤマ上
上原産業有限会社
マルイ
坪水醸造株式会社
ヤマ久
久保醸造合名会社
ヤマキ
有限会社木場商店
ヤマア
奄美産業株式会社
マルホ
有限会社ホートク
鹿児島県醤油醸造協同組合
生揚協同工場
-
味に活かします
まごころと技術わたしたちについて
明治3年(1870年)の創業以来、ヒシクの商標で、味噌・醤油・食酢・調味料加工商品等の製造・卸売業として広く県民の方々に愛され続けている歴史を持った会社です。また、変わりゆく時代の変化やお客様のニーズを常に考え、製造設備の更新や商品開発にも力を入れており、資源の活用として大豆の煮汁を再利用する技術を使ってアミノ酸調味料を開発、同業他社にも販売しております。鹿児島県の醤油メーカーでは初となる剥離(密封)ボトルを採用した新商品『極あまくち専醤 200ml』の発売をいたしました。
ヒシクの由来は、創業者である藤安休左衛門が使用していたマーク「菱形に休」が「菱形に九」に変化し現在のマークとなりました。今後とも鹿児島にいつまでも必要とされる企業を目指してまいります。 -
薩摩が育んだ
豊かな味わい私たちの会社は明治20年、鹿児島の風土に生まれ、醸造の技術を受け継いでまいりました。原料を仕込んで諸味を造り、それを一年かけて熟成してじっくりと醤油をつくりあげます。新しい技術を取り入れつつも、昔ながらの伝統は大切にしていきたいと思うのです。また、醸造した味噌・醤油を材料とし、めんつゆやうどんつゆ、黒豚みそ、酢みそなどの加工品も独自の味でお届けしております。おいしいものを食べて楽しく元気に暮らすことは多くの人の願うところです。これからも、醤油・味噌の醸造元としてお客様のお役に立ちたいと考えております。
-
100年親しまれた、
なつかしい味わたしたちについて
甘くておいしい、南国鹿児島のなつかし~い味のお味噌とお醤油を造っている会社です。
「かねよさんのお醤油!」 「かねよさんのお味噌!」
と 地元では、親しみをもって呼ばれています。
南国鹿児島の気候風土がはぐくんだ、塩分控えめで甘口の、100年以上続くかねよ伝統の味を皆様の食卓にお届けしています。 -
醤油と味噌で、
いつもの食卓を
少し贅沢にわたしたちについて
当店は、昭和3年の創業より鹿児島中央駅近く、古くは島津家の参勤交代の通り道となった西田本通りにて「街の中の醤油屋さん」として親しまれております。
当店では、「醤油と味噌で、いつもの食卓を少し贅沢に」をモットーに、鹿児島特有の甘く、風味豊かな醤油、味噌でお客様の食卓を豊かに出来るような商品をお客様にお届けすることを心がけております。
また、お客様との直接の触れ合いを大事にしたいとの観点から、全国的にも珍しくなった醤油、味噌の量り売りを創業以来行っております。
店頭には昔懐かしい醤油の瓶(かめ)が並び、ひしゃくで醤油を注ぐと醤油の豊かな香りが広がります。 -
今も昔もこの味で…
まごころ風味の贈り物当社は、昭和3年鹿児島市山之口町で操業を開始。昭和62年に製造部門を日置郡日吉町に移転しました。
現在は、工場の他に鹿児島市山之口町に本社事務所を置き、市内甲突町の配送所、鹿屋営業所の4ヵ所で営業しています。
白砂青松の地、日本三大砂丘のひとつ吹上浜の近くにある工場は、周りを緑多き山に囲まれ、また豊かな水・温暖な気候にも恵まれた所にあり、この良好な環境の中で育まれた当社製品の数々は、厳選された原料をもとに代々受け継がれてきた製法により今も昔も変わらぬ味で、皆様方の食文化を支えてきました。
これからも、まごころ込めたデコ―の商品をお届けします。 -
-
食卓にいつも
笑顔の花が咲く当社は鹿児島の3大祭りのひとつ、妙円寺参りの町伊集院町で昭和22年より創業しています。厳選された原料を使い、製法にこだわり、地域のお客様の声を大切にし、地元の皆様に愛される醤油をモットーに、創業以来の伝統を守り続けております。
是非一度ご賞味下さい。 -
ふるさと薩摩の
隠し味わたしたちについて
昭和2年に創業以来、ふるさと鹿児島の味覚にこだわり、伝統の製法で醸造したサクラカネヨの醤油と味噌です。78年の伝統を受け継ぐ、ふるさとの味と香りが生きています。
生産品:醤油・味噌・ソース・食酢
もっと多くの人に知って欲しい
工場直送のふるさとの味
ふるさとの隠し味「サクラカネヨの醤油と味噌」。工場直送でしか味わえないこの懐かしの味を、ご親戚・ご友人・ご近所の方にもぜひお勧めください。
また、お中元・お歳暮などのご進物にもぜひどうぞ。 -
-
わたしたちについて
明治38年(1905年)創業。
代々受け継がれた製法と職人の技術を守り続け、地元の方にご支持頂いております。
厳選した原料を使用し、他では味わえない最高級の麦味噌「美しい麦みそ」や鹿児島県で愛され続ける甘露醤油など、様々な商品を製造しております。
2020年には「マルニ味噌らーめん店」をオープン。
自社工場で製造したマルニ麦味噌を使用し味噌らーめんを提供しております。
2023年には「薩摩川内クラフトビール醸造所」をオープン。
発酵と醸造を極めた職人がビール造りにチャレンジしています。 -
アクネ うまいネ
自然だネ
ふるさと味の図鑑わたしたちについて
「アクネうまいネ自然だネ」の阿久根市は県北西部に位置し、その地で当社は明治42(1902)年よりしょうゆ造りを営んで参りました。穏やかな東シナ海に臨み、また海に沿うように走る肥薩オレンジ鉄道阿久根駅のすぐ近くにあります。
海からの潮風をいっぱいに浴び、のどかにおおらかに、ゆったりと流れる時間の中で甘口のしょうゆを造り続けてきました。
あわただしく時の流れる現代にあって、これからもゆったりとじっくりと、スロ―ライフ、スロ―フ―ズを心掛け、皆様に安全で安心されるおいしいみそ・しょうゆをお届けしたいと考えております。 -
鹿児島
いずみの味を
皆様へわたしたちについて
1928年、初代 仁次郎(にじろう)が、鶴の渡来地、鹿児島県出水(いずみ)に小さな蔵を構え、二代目が伝統の味を引き継ぎ、現在三代目が伝統を大切にしながら新しい味にも挑戦し、おかげ様で高評をいただいております。これからも、皆様に愛される醸造元でありたいと願っています。どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
-
ふるさととは
うま里
なつかし里弊社は、周囲を海で囲まれた小さな島『長島-鹿児島県最北端-』にあります。
長島と本土の間には、日本三大急流の一つである黒之瀬戸があり、黒之瀬戸大橋でつながっています。また、日本一のブリの産地で有名で、温暖な気候を利用したミカンの栽培も盛んです。
『温暖な気候、青く美しい海岸線に恵まれた町』が、長島町のキャッチフレーズです。
そんな所で食にこだわり、安全性に徹底的に取り組んで、永年醤油・みそ・酢加工品づくりに励んできました名もなき小さな町工場ですが、原材料にこだわった製品づくりをしております。勿論、防腐剤等は全製品一切使用しておりませんので、安心してご注文下さいませ。 -
愛と心
わたしたちについて
私たちは、創業以来、変わらず伝統の製法と甘みが特徴の味を守り続けてまいりました。
代が変わり若い力で地元「指宿」を盛り上げていき、より一層お客様一人ひとりに寄り添い、愛と心を忘れず精進してまいりたいと思います。
ぜひ一度“天然砂むし温泉”をはじめ、そうめん流しなど観光名所の多い指宿に来られた際は、コバンキュー醸造をどうぞよろしくお願い致します。 -
旬がきわだつ
こだわりの味わたしたちについて
鹿児島の醤油の特徴は、濃いうま味。
塩辛さより大豆や麦の風味が生きた、自然の材料の持ち味を大切にした伝統の味です。
ふくよかな甘みが特徴で、素材を活かす郷土料理にはなくてはならない調味料です。
鹿児島の甘いお醤油は最初から甘みがあるので、お料理の際味付けの手間が省け、とっても便利。
鹿児島の味、丁子屋のお醤油を是非一度お試し下さい。 -
自然の恵みに育まれた
カネキ醤油当地加世田市は、日本三大砂丘のひとつである吹上浜、九州の最南端枕崎を背にした所にあります。
当社は、自然の恵みをいっぱいに受けたこの地で創業以来七十有余年皆様に愛され続けて参りましたが、これまでにいただいた感謝の気持ちを忘れることなくこれからも日々精進して参ります。 -
「ごちそうさま」の
元気な声を届けます。わたしたちについて
創業昭和11年、日本の食文化である発酵食品、基礎調味料としての醤油、味噌を熟練の職人が心を込めて製造しています。美味しくて安心して使っていただける商品をお届けし、幸せの食卓づくりのお手伝いをいたします。
2008年から農業生産法人を設立し、原料の大豆や大麦の栽培も開始し、自社栽培原料を使った醤油、味噌の製造、販売までの一貫体制に取り組んでいます。 -
かのやから
ふるさとの味を
お届けします。久保醸造は、鹿児島県の本土最南端に伸びる大隅半島の中央の「鹿屋市」にあります。
かのやの地にて初代・久保誠蔵が昭和7年に久保アマン屋として開業しました(鹿児島では 古くは酢の事をアマンと呼んでいました)。その後、味噌、醤油の醸造を昭和20年頃から 始め、今日までその味を守り続けてきました。
鹿児島独特の旨味のあるまろやかな甘口醤油や 麦の麹を贅沢に使用した甘みの強い麦味噌を造り続け、愛され続けた「ヤマキュー」の醤油、 味噌などをご賞味下さい。近年ではその醤油で煮た佃煮などの加工品もご好評を頂いております。 -
地元の味を
心で南国鹿児島は大隅半島の中程に位置する街―垂水。北に桜島、東には高隈連山を頂く恵まれた自然と水が、熟練された手法を通じ見事なまでに昇華されました。
「自然の恵みそのままに」 ― それがヤマキのまごころです。 -
奄美名産の
高倉みそ当社は、奄美名産の高倉みそを製造致しております。高倉みそは豚肉、魚、イカ、ピ―ナッツ、ニガウリなどと相性がよく、それぞれ豚みそ、魚みそ、イカみそ、ピ―ナッツみそ、ニガウリみそなどとして利用されています。その元になるお茶うけみその作り方をご紹介します。高倉みそ500g、カツオ削り節50g、砂糖100gを混ぜ合わせると出来上がりです。
上記は魚みそと豚みその簡単な作り方の例です。ぜひお試し下さい。 -
わたしたちについて
当組合は、鹿児島県において品質日本一の醤油造りをめざし、生揚の協同生産工場として昭和42年、自然と地理に恵まれた国分隼人に誕生しました。
その後、品質管理、生産能力の拡充を図りながらも、伝統的手法の特徴を生かした天然醸造方式を守り、もろみを長期間熟成しブレンドすることにより、全国でも唯一天然独特の風味の製品を生産しています。
鹿児島県のしょうゆ造りの基幹工場として、今後も品質工場に努力を重ねて参ります。
皆様方の尚一層のご指導とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。